※このブログは2022年1月までのアーカイブです。新ブログはこちら

鞄いたがき こぼれ話

  • Entry at
  • 2011
  • 07/08
  • 10:59AM

祇園祭2011

全国的に暑い日が続いています。京都でも間もなく梅雨が明け、本格的な夏が始まります。京都の夏と言えば日本三大祭りの一つにも挙げられる「祇園祭」。7月に入ると、あちらこちらでお囃子が聞こえだし、京都の人々はお囃子に耳を傾けて「いよいよ夏やな」とその訪れを感じる頃です。

祇園祭の始まりは古く869年に京都で疫病が流行した際に66本の鉾を立て、厄災が鎮まるよう祈った事が起源だと言われています。一度、応仁の乱(1467年)ごろに戦火で途絶えましたが、その後1500年頃に町の人々の手で復興され現在の豪華な鉾を巡行させるようになっていったそうです。町衆の手によって今日まで堅く守られて来た、京都という都市を象徴する伝統行事の一つです。

現在では大小32基の鉾や山と呼ばれる山車が参加。それぞれ町内ごとに山車の名前も装飾も異なり、ご利益も違うので一つ一つじっくり見て行かれるのがお勧めです。      

例えば「役行者山」は疫病よけや安産、「鯉山」は立身出世、「浄妙山」は勝ち守り、「霰天神山」は火よけや雷よけのご利益があります。各鉾ごとにお守りが売られ、それを集めて回る楽しみもあります。

毎年7月1日に祭は幕を開けますが、本格的に賑わうのは全ての鉾、山が出そろう14日の宵々々山から。四条通り、烏丸通りが歩行者天国になり様々な夜店が並びます。     

そして祇園祭のクライマックスは17日の山鉾巡行です。32基の山鉾が京都市内の中心部を巡行するのですが、最大の見どころは「辻回し」。

辻回しとは四条通りと河原町通りの交差点へ山車が差しかかった時、人力で勢い良く直角に回す事を言います。青竹を何本も道路に敷いて水を撒き、そこに車輪をのせて力一杯引き回すシーンは迫力満点。歓声があがる瞬間で巡行一の見せ場でもあります。                          

その後31日の神事をもって、ようやく1か月間にもわたる祇園祭は幕を閉じます。

不思議な事に、山鉾巡行が終わると同時に梅雨明け宣言が出る事が多く、まさにこの祭りが京都に夏を運んでくるかのようだと言われています。約1100年も続く長い歴史を持ち、数十万人が訪れる祇園祭。皆様も浴衣や夏の装いで賑わう京都へ、是非お越しくださいませ。                         

京都三条店でもオリジナルうちわをご用意して皆様のご来店をお待ちしております。

鞄いたがき 京都三条店

投稿者:京都御池店

  • Entry at
  • 2011
  • 06/30
  • 2:11PM

ものづくりを体験しませんか

7月に入り梅雨半ばですが、真夏のような暑い日も多くなってきており、例年より早い梅雨明けになると良いですね。
夏休みまではもう少し時間がありますが、遠出をして想い出をつくることも行事のひとつでしょうし、また、何かに挑戦してみるのも良い想い出になるのではないでしょうか。
麻布十番店では、今月からものづくり講習会を再開します。北海道赤平市の工房で作り、商品になって店頭に並ぶまでの工程の一部を実際に体験してみませんか?(予約制)

コースターのコバ塗り

7月は2日(土)9日(土)16日(土)17日(日)18日(月)30日(土)31日(日)の7日間開催予定です。小学4年生以上のお子様でしたら1人でも参加できます。また8月にも開催予定ですので、お気軽にお問い合わせください。(TEL03-5439-9895)夏休みの宿題で出展などできると良いですね。
ぜひ、この機会に、ご友人やご家族お誘い合わせの上ご来店くださいませ。

投稿者:京王プラザホテル新宿店

  • Entry at
  • 2011
  • 06/27
  • 12:55PM

<赤平の社窓から>2011年6月

ショールムの入口に、社屋を見守るようにいちょうの木が立っています。

少しずつ成長していた木の芽から、青々とした葉っぱが一斉に姿を現しました。

2011年6月

投稿者:企画部

  • Entry at
  • 2011
  • 06/24
  • 9:00AM

HBCラジオで父の日の紹介

トピッカー山口 忍さん

6月19日の父の日、皆様何を贈りましたか?

今年も京王プラザホテル札幌店から、HBCラジオ「トピッカーリポート」生放送にて、父の日のおすすめ商品を紹介させていただきました。おすすめ商品は沢山あり、迷いに迷って紹介したのが、いたがきの代表作である鞍シリーズから、男性に人気の「E1113馬蹄小銭入れhttp://www.itagaki.co.jp/products/items/E1113.htmlと、厚みのある革を贅沢に使ったベルト「E255http://www.itagaki.co.jp/products/items/E255.htmlとE256ベルトhttp://www.itagaki.co.jp/products/items/E256.html」の2点に。

今回はラジオを聴いたよと来店下さった方に、HBC人気のキャラクター“もんすけ”の顔を型押しした、携帯ストラップをプレゼントという企画で、高級感漂うルガトーワインのもんすけは、少し大人っぽく仕上がりとても好評でした。※今回の企画は終了しております。

HBC人気のもんすけ

写真はトピッカーの山口 忍さん。とても素敵な方で、緊張しているこちらのフォローをして下さり本当に助かっています。ラジオを聴いて足をお運びいただいた沢山のお客様、どうもありがとうございました。心を込めてお選びになられた父の日の贈り物、きっと大事に長くお使いいただけることと思います。

投稿者:京王プラザホテル札幌店

  • Entry at
  • 2011
  • 06/17
  • 9:00AM

父の日の贈り物に・・・

 

左から E600 ペンケース、F020 A4ブリーフ、E282 IDストラップ

6月19日は父の日です。母の日よりも後に誕生した感謝の日ですが、その起源は100年以上もさかのぼるといわれています。母の日と比べるとの少しひかえめな印象の父の日ですが、年に一度の機会に感謝の気持ちを込めてワンランク上のプレゼントはいかがでしょうか。

男性のお客様の中には、自分は若くないから・・・と、お洋服でも持ち物でも、明るい色を敬遠される方がいらっしゃいますが、いたがきでは若々しく軽快な印象を与える、キャメルをお勧めします。これから本格的に迎える夏。淡い色のシャツやジーンズなどのカジュアルな服装にもピッタリです。

左から E1114 鞍札バサミ、E925 鞍ショルダー縦型、TE1283 30㎜ベルト

ベルトや小物、ビジネス向けのバッグから、普段使いに最適なバッグなど豊富にご用意しております。ご家族皆さんご一緒に、また、お父様へのサプライズプレゼント選びにぜひ直営店へお越しください。

投稿者:赤平本店

  • Entry at
  • 2011
  • 06/08
  • 12:00AM

父の日に

6月19日は父の日です。お父さんへの感謝は、思っていても言葉にするのを気恥ずかしく感じる方もおられると思います。

けれど年に一度のこの日には思い切って「お父さんいつもありがとう」の言葉と一緒に素敵な贈り物をしてみてはいかがでしょうか?

いたがき各直営店では父の日のプレゼントにぴったりな各種小物からビジネスバッグまで取りそろえ皆様のお越しをお待ちしております。

京都三条店からは先日、受注販売を開始した新作「スマートフォンケース」8,400円をご案内いたします。

従来の携帯ケース(縦型7,875円・横型6,930円)も人気商品ですが、最近お客様からの「i-Phone等に合うケース無いの?」と言うお声をいただく事が非常に多く、

皆様のご期待に添えるよう何度も試行錯誤を繰り返し、この度ようやく新作として販売出来る事となりました。

シンプルで使い易い形に加え、従来のいたがき基本3色+7色でカラフルな10色展開となっております。

サイズはH120×W66×D16 (標準サイズ:iPhone4)までのスマートフォンにお使いいただけ、高さがある場合には、前ボディホックを後付けの仕様にすることも可能です。

別売りのストラップ(P028価格:1,890円)をつける事でバッグにぶら下げる事もでき、

縦にも横に通せるベルト通しが背面についています。(30mm・40mmのベルトに通せます)

 京都三条店を始め、各直営店舗でのみの数量限定受注販売となっておりますので

お早めにお申込みください。

いたがき各直営店に2色ずつ色違いでカラーサンプルを展示いたしております。

是非ご来店の際には手にとってご覧くださいませ。

※この商品は受注制作品になりますので、お届けまでにお時間がかかります。

 詳しい納期等は、ご注文の際に店舗スタッフにご確認ください。

鞄いたがき京都三条店

投稿者:京都御池店

  • Entry at
  • 2011
  • 06/03
  • 10:28AM

入梅ですね・・・

東京は例年より早い梅雨に入り、しばらくジメジメとした日々が続きますが、雨の降る中でもさりげなく輝いて見える紫陽花や花菖蒲はとても風情があり、お花スポットに出かけてみるのも良いですね。

震災からもうすぐ3ヶ月になりますが、節電のために各駅ではエスカレーターやエレベーターの使用制限を実施されているところが多くあり、荷物を持っての階段移動もなかなか大変に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、こんな時期にピッタリのリュックをご紹介いたします。両手が空くことで傘も持ちやすくなり、両肩で荷物を背負うことで重みも軽減され画期的な商品です。

E923 あぶみリュック

人気の高いあぶみリュックは小さめですが、マチがたっぷりあることで見かけよりも収納力があるのです。また、たくさん荷物を入れたいと思われる方には定番品ではない一回り大きなあぶみリュックもご用意しています。

この春新作の本革の真っ赤なリュックは、直営店限定商品となっております。ハード革とソフトタンニン革のコンビで、色も大きさも愛らしく、ソフトな革を使用していることで、最初から背中に馴染んでいるような、そんな親しみやすい商品です。少しカジュアルにポシェット感覚でお使いいただくにも適しています。こちらの商品は数に限りがございますので、お考えの方はお早めに、ぜひ直営店までお出かけください。

随時、お手入れはもちろん、お手入れ方法などもお伝えしております。お気軽にご来店くださいませ。

投稿者:京王プラザホテル新宿店

  • Entry at
  • 2011
  • 05/27
  • 9:00AM

B180Cシンプル束入れ(カード入れ付き)

ホテル北側散策路にて5/20

ゴールデンウィーク中はまだ肌寒かったここ札幌も、5月中旬からやっと春らしいぽかぽかとした陽気になってきました。

今年も連休中に来店くださった沢山のお客様との新たな出会いにとても感謝しております。 写真は京王プラザホテル札幌の北側にある散策路【さくらの道】のエゾヤマザクラです。寒さに強く寿命が長いと言われているエゾヤマザクラですが、今年はもう終わりかけ、来店のこの時期には是非お店の帰りに散策してみてくださいね。

3点セットです。

さて、今回は直営店限定ルガトーシリーズの中でも人気の小物「シンプル束入れhttp://www.itagaki.co.jp/products/rugato-accessories.html」を紹介いたします。1万円札がぴったりと入るシンプルな札入れを入れ子にして使うかなりの薄型財布。背広の内ポケットに入れてもシルエットに出ず、最近流行のスリムなスーツにもとても合います。

入れ子にして使います。

また、ポシェットや、パーティ、冠婚葬祭のときの小さな鞄でも場所を取らずとても便利です。写真はルガトー色で直営店限定販売です。また、定番色では、束入れhttp://www.itagaki.co.jp/products/items/E180.htmlとカード入れhttp://www.itagaki.co.jp/products/items/E281.htmlをそれぞれ単品としてお作りしております。

投稿者:京王プラザホテル札幌店

  • Entry at
  • 2011
  • 05/20
  • 9:00AM

M524タウンポーチ2way

ショルダー装着時

ハードなヌメ革とソフトなレザーのコンビネーションが特徴の「ソフトタンニンシリーズ」から、タウンポーチ2wayをご紹介します。http://www.itagaki.co.jp/products/items/M524.html

柔らかな肌触りでとても軽く、旅行やお買い物などでお出かけになる際、必要なものだけを収納するのに丁度良い大きさで、女性に大変人気の商品です。

内部は3分割され、ファスナー部分には長財布が収納できます。

付属のハンドルに付け替えるとハンドバッグにもなりますし、写真のようにお手持ちのバッグのハンドル部分に引っ掛け、サブバッグとしてお使いただくのも良いでしょう。

ハンドルに付け替えサブバックとして

ダークブラウン、ブラックもご用意。ブラックはシルバー金具仕様で冠婚葬祭にもご利用できます。

ぜひ直営店にてお確かめください。皆様のご来店をお待ちしております。

投稿者:赤平本店

  • Entry at
  • 2011
  • 05/13
  • 11:22AM

革のボタンつけ教室

真剣に作業する子供達

5月4日に京都市のゼスト御池にて「第7回さくらよさこい」が開催されました。

毎年全国から多くのよさこいチームが集まり、賑やかな踊りを披露します。

そのイベント会場に今年はいたがき京都三条店も参加させていただきました。

小学校中学年程度の子供さんとご家族を対象に「ボタンつけ教室」を開きました。

麻の生地に端切れの革を利用したボタンを貼りつけて、色とりどりの糸で一つ一つ縫いつけていきます。

最後に革ひもを付けて完成。小さな壁掛けとしてお使いいただけるようにしました。

展示していた作品を見て「お母さん、あれやってみたい!」とあっと言う間に

定員いっぱいまで子供達が集まりました。初めにデザインを選んでもらい、

パーツをボンドで付けていきます。手が汚れるのを気にする子、はみ出しても

楽しそうに作業する子、子供達も十人十色です。

出来あがった作品たち

次はいよいよ針を使って縫いの作業。普段針仕事をする機会のない子供達には

一番難しい作業です。お母さんお父さんにも協力してもらい、怪我のないように

注意して縫っていきます。来年から小学校の手芸クラブに入りたいと言う女の子は

初めての裁縫に悪戦苦闘しながら最後まで真剣な顔つきで手を動かしていました。

作品が出来上がった時は「はじめて一人で出来たよ!」と本当に嬉しそうでした。

どの子も途中で投げ出したりせず、その集中力にはこちらが驚かせられました。

完成した作品をお父さん、お母さんに見せて「上手だね。よくがんばったね。」と

褒めてもらった子供達の笑顔とありがとうの声に私達まで幸せな気持ちになりました。

今後、また機会があれば子供達に参加してもらって教室を開きたいと思います。

京都三条店には実際の作品もございます。お立ち寄りの際は是非ご覧くださいませ。

投稿者:京都御池店

このページの先頭へ