※このブログは2022年1月までのアーカイブです。新ブログはこちら

鞄いたがき こぼれ話

  • Entry at
  • 2009
  • 10/02
  • 1:25AM

創業記念日

10月2日はいたがきの創業記念日です。27年前の今日、いたがきは赤平市幌岡町で産声を上げました。なぜ10月2日なのかというと、大事な日を忘れないために父の誕生日を創業日にしたので、今日は父の74歳のbirthdayでもあります。当時何と47歳でした。母は44歳、どうでもよい私は20歳でした。その私が今年47歳になります。47歳で自分を試すことができた父を心から尊敬しています。普通の人にはできない芸当だと思います。いただいていたお給料が相当低かったのか、子供3人抱えてよくやったもんだと思わざるを得ません。27年の歳月と関わった人たちのことを考えると、覚悟した父への思いと同じように頭が下がります。今を生きる人達は目にすることができない過去を実感できない切なさと共に、この日は関わった全ての人に思いを馳せたいと思います。  God bless you !

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 09/26
  • 6:46PM

シルバーウィーク

5日間の長い連休になったシルバーウィークはいかがお過ごしでしたか?! 札幌の大通り公園では「オータムフェスタ」というイベントが開催され、いたがきも出店させていただいた4丁目のクラフトマーケット、5丁目からはラーメン会場やビール、お酒のオンパレード、インドやスペイン、韓国などなど国際色豊かな食の会場、カニ鍋、焼き魚いっぱいの海の幸会場…と食欲の秋ならでは食の祭典に、好天に恵まれて多くの方が訪れ、美味しいものを目指して長蛇の列を作って、不況風を吹き飛ばす札幌市民・道民の力に溢れていました。会場にいるだけで元気になれるそんな気持ちの良い雰囲気でした。雪まつりや夏の北海道もよいですが、収穫のこの時期、秋の北海道も最高です。お休みが取れるかどうかの運は天に任せて、風除けのジャケットを持って、お散歩気分で、札幌大通りのオータムフェスタを楽しみましょう!

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 09/19
  • 9:38AM

学校訪問

9月に入り、赤平在住の若い人材を求めて市内の中学校、高校を訪問し、進路指導の先生とお話をする機会をいただきました。以前このブログでもご紹介したように、特に手に職をつける仕事の場合、考えるより先に繰り返し繰り返し作業を行うことで基本が習得できますので、頭も身体も柔らかいうちに始めたほうが自然に技術が身に付き、それが次のステップを踏む時の大きな自信にもなります。学校で花が開かないような生徒さんにはもう一つの選択肢として考えていただくことができれば人生の可能性も広がると思います。中学校を卒業して働くというのは今の時代、現実から遠く離れた発想で、ある意味勇気のいる決断だと思いますが、人間にはそれぞれ適性がありますので、その人に合った道を探るきっかけとしてお考えいただけると幸いです。

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 09/12
  • 8:23AM

パンプキンバッグ

今日の北海道はとても清々しい秋の青空が広がっています。夏から秋へのこの時期の北海道はとても過ごしやすく、収穫の秋そのもので、海からも畑からも美味しいものがたーんと届けられます。特に畑からのお勧めはかぼちゃで、あのホクホク感は栗にも負けないほどです。ドイツでは「北海道かぼちゃ」という名前が付いていることを知って驚きました。かぼちゃは見た目に無骨ではあるけれどとても愛嬌があり、それが北海道らしく思えてパンプキンバッグを考え出したのは1992年頃だったと思います。数年前に改良を加えて、今はハンドバッグタイプのパンプキンミニ、小ぶりなパンプキンポーチ、大人気のパンプキン$入れの3アイテムを作っています。ぜひ一度ご覧ください。http://www.itagaki.co.jp/products/ladies.html

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 09/05
  • 9:35AM

人との出会い(靴屋から鞄屋へ)

なぜ私の父が鞄屋になったか?というと聞いて驚く不思議な巡り合わせがありました。三人兄弟の末っ子に生まれた父は甘えん坊で、お裁縫の腕が抜群だった母親と共にした時間は長く、お針の仕事や編み物をする姿をよく目にしていたせいか、気がつくと一緒に編み物を見よう見まねでする男の子に・・・ 仕事を始める年齢になったとき母親から「お前は手先が器用だから手に職を身につけるといい、東京にいる靴屋のおじさんを訪ねて行きなさい」とアドバイスされたそうです。言われたとおりに訪ねて行くと靴屋のおじさんから「おじと甥の間では甘えが出る、知り合いの鞄屋を紹介するからそこで辛抱しなさい」といっておじさんが、今も師と仰ぐ八木廉太郎氏を紹介して下さったそうです。それが社長の鞄屋としての人生の第一歩になったわけで、こんな話を聞くと、人の一生というのは妙な出会いが織りなすチャンスに導かれて成り立っていくものだとつくづく思います。

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 08/30
  • 12:12AM

タウンボストン

鞍の鞄に憧れている方も多くいらっしゃると思いますが、いたがきの鞄の中で一番ポピュラーなアイテムがE560のタウンボストンです。当時、通販生活に紹介していただいたことでとても多くの方にご愛用いただくきっかけになりました。丸みを帯びて愛らしい、小ぶりでクラッシックなボストンバッグが誕生したのは1991年、かたいタンニンなめしの革だからこそ表現できたデザインで、そのかたくて重いタンニンなめしの革を多くの女性に受け入れていただくきっかけになった大事な製品です。今年そのタウンボストンのワイドサイズが登場、中に入れる小物を入れやすく、納まりやすく鞄の幅を広くしたことで、副産物としてハンドルの位置に余裕が生まれ、大きくなった分重さは少し増しているのに、ハンドルの傾斜が緩やかになったことで手にした時の感触がよく軽く感じます。鞄を作る上でまた一つ小さな発見と大きな収穫になりました。http://www.itagaki.co.jp/products/items/E560.html

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 08/23
  • 8:13AM

RUGATOルガトーという名の革

私がRUGATOの革に出会ったのは10年前にさかのぼります。夫と二人、知り合いを通じて紹介されたベルギーの革屋さんを訪問した時で、まだ小さかった3歳と1歳の子供を隣人に預けて何とか時間を作って、車で走りました。あれから10年、ようやく私の両親をそのベルギーの革屋さんに案内することが出来ました。人でも物でも出会いというのはまさかという偶然が織りなす摩訶不思議なものだと思います。RUGATOという革は見栄えもすぐれていて、質感にもあふれています。その革をなめしている会社はその革以上に歴史のある、先人の功績を今なお高く評価している素晴らしい会社で、いつか私の父に現場を見てもらいたいと思っていたので念願が果たせてとても嬉しく思っています。RUGATOという革への畏敬の念と昔の典型的なハンドバッグを忘れないように作っておきたいと思いから今年のクリスマス新作としてRUGATOのハンドバッグをご紹介したいと思いたち、現場では只今サンプルの製作真っ最中です。

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 08/16
  • 2:25PM

伝承

8月お盆の時期は帰省される方が多いと思います。久しぶりの再会に夜明かしで昔話に花が咲き、初めて耳にする話が飛び出してくることもしばしばではないでしょうか…。私はいたがきの仕事を通して親と語り合う機会がとても多く、今になって、へーと思うような驚く話を聞いては、見つけられなかったパズルがはめられたように思うことがよくあります。自分ひとりで生きている気でいても、どこかに家族から受け継いだものが色濃くあって、自分のルーツを知るとアーなるほどと思えるようになります。どんなにあがいても人生は思うより短く厳しいもの、自分一人ではなく家族みんなで一つの目標に向かって全うしていく気持ちが大事なように思います。いたがきは鞄の会社ですが、創業者である父の考え方をしっかり受け継いで、この仕事に関わる人がまともに生きていける環境をつくっていきたいと思います。企業理念というとおこがましい気がしていますが、やはり掲げるとすると「伝承」という言葉に集約されると思います。

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 08/09
  • 7:09PM

木の育つスピード

私たちが生きているこの時代は、物が豊富でとても便利な時代です。便利すぎて色々なことが簡単に一度にできてしまうためか、アッと気づいたらもう一年経っていたなんて事がよくあります。時々早起きして外を眺めてボーっと時間をやり過ごすことがありますが、何の生産性もないこの時間が好きで、まるで自分が木になったような錯覚を覚えます。何もしていない、でも頭がスローに動いているそんな感じです。人が成長するスピードは人それぞれ… 今は時の移り変わりの速さに飲み込まれそうになりながら、誰もが必死で生きているように思います。鞄作りも技術もないのに焦りすぎると失敗も多くなり、キャリアがあっても生産性が上がらないとお給料は上がらない、自分の力を知って、あともう少しという気持ちを持って事に臨むのが健全だと思います。木が育つスピードはどんな時代でも変わらない、自然界のバロメータのように思います。

投稿者:板垣 江美

  • Entry at
  • 2009
  • 08/02
  • 3:30PM

SHOP N43°

本日赤平は曇り時々雨…とても涼しい、少し寒いくらいです。この時期多くの方が北海道を旅されていることと思いますが、夏風邪にはどうぞお気をつけくださいね。さて北海道の東側は知床をはじめ大自然の宝庫ですが、まりもで有名な阿寒湖の温泉街の一角にいたがき製品を大事に販売していただいているお店「SHOP N43」があります。ご当地出身の岩淵さんご夫婦が営まれているこじんまりとしたセンスの良いお店です。北海道のクラフト製品の中にいたがき製品もお取り扱いいただいてもう15~6年になりますが、岩淵さんの人情味あふれる熱い語りを聞いて、タンニンなめしの革の良さに魅了された方は数知れず…。お近くをご旅行されている方 是非一度お立ち寄りくださいませ。

投稿者:板垣 江美

このページの先頭へ